法友野球倶楽部とは
法友野球倶楽部とは、法政大学野球部出身者をもって構成される組織です。 当倶楽部は、倶楽部員相互の親睦を図り、法政大学野球部の発展に寄与するための総合的な助言、及び支援をすること、併せて、東京六大学野球全体の活性化を主な目的として活動を行っています。 詳しい活動内容などは本サイト内で順次ご紹介しております。
本倶楽部の事務局は、下記の通り、法政大学野球部合宿所内におかれています。
会長あいさつ
平素より法友野球俱楽部の活動に、多大なご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。今期も引き続き会長を務めさせていただきます小早川毅彦です。
今年は東京六大学創設100 周年、また法政大学野球部も創部110 周年と節目を迎えます。是非ともこの輝かしい節目の年に、皆様で一丸となって応援し、法政大学野球部の健闘を大いに期待したいと思います。
次に、昨年掲げました私のスローガンを改めてお伝え致します。
先ず、当俱楽部は野球部員が最優先『プレイヤーズファースト』の基本精神で臨みます。
この基本精神を固持して、一人でも多くの会員に参加して頂けるよう努力します。
これまで以上に『わかりやすい会』になる様、また会員が安心納得して参加できる様に『見える(可視)化』して参ります。
その為の骨子となる『運営理念』を以下に提示します。
1、 『野球部の支援』
野球部、部員はリーグ優勝するため日々努力しています。勝利のために支援を致します。
また、進路についてもできる限りサポート致します。
2、 『全員の参画を目指す』
様々なライフステージ全ての会員の皆様が参加し、活動しやすい環境をつくってまいります。
3、 『地方活性化』
支部と本部が一丸となり取り組んで一体化を目指していけるよう、引き続き着手して参ります。
以上の『運営理念』は、お陰様で少しずつではありますが目に見えて成果が上がってきております。感謝申し上げます。
これらの実現には皆様のお力が必要ですので、副会長、常任理事、理事、ならびに会員の皆様のお力を賜りますようお願い申し上げます。
微力ではございますが、法友野球倶楽部のために全力で取り組んで参る所存ですのでどうぞ宜しくお願い致します
令和7年2月
法友野球倶楽部
会長 小早川 毅彦


組織図


役員紹介
※( )は卒業年数(S:昭和、H:平成)
顧 問 | 樋口正蔵(S37) 山中正竹(S44) |
---|---|
相談役 | 梅沢一夫(S30) 吉田義夫(S39) 池田周弘(S43) 山本浩二(S43) 田渕幸一(S43) 江本孟紀(S44) 苑田邦夫(S44) |
会長 | 小早川毅彦(S59) |
副会長 | 大須賀康浩(S51) 和田護(S59) 松本隆宏(H11) |
常任理事 | 大須賀康浩(S51) 内川大泉(S56) 和田護(S59) 小早川毅彦(S59) 小山克仁(S59) 大島公一(H2) 稲垣智康(H2) 吉松孝司(H4) 舘森誠(H6) 岡本朋祐(H9) 山田茂人(H9) 松本隆宏(H11) 浅井玲子(H12) 曽山薫(H14) 武田光司(H20) |
理事 | 鵜飼一成(S59) 石津誠(H7) 江崎亘(H8) 植田豊吏(H8) 吉岡雅之(H8) 森嶋克道(H9) 久野桂右(H10) 伊藤幹(H11) 住吉友貴(H13) 飯塚正彦(H14) 田中公浩(H14) 御手洗悠(H18) 浅田祐太朗(H26) 金子凌也(H28) |
支部長 | 北海道/高岡茂夫(S47) 東北/山崎正之(S59) 北信越/清水文雄(S50) 東海/横井隆幸(H1) 関西/田中徹也(H6) 中国/原田朋隆(H11) 四国/三谷勝水(S49) 九州/徳永利美(S53) |
監事 | 岩澤壯至(S52) 木村浩司(H4) 中里崇弘(H10) |
事務局 | 事務局長:松本隆宏(H11) 事務局次長:舘森誠(H6) 曽山薫(H14) 武田光司(H20) 会計:舘森誠(H6) 事務局:舘森誠(H6) 石津誠(H7) 森嶋克道(H9) 松本隆宏(H11) 浅井玲子(H12) 住吉友貴(H13) 曽山薫(H14) 飯塚正彦(H14) 田中公浩(H14) 遠藤佳代子(H16) 武田光司(H20) 浅田祐太朗(H26) 金子凌也(H28) 渡辺悠大(H29) 松下祐太郎(R1) 宮本ことみ(R5) |
東京六大学野球連盟役員派遣者
先輩理事 | 内川大泉(S56) |
---|---|
審判顧問 | 小山克仁(S59) |
審判員 | 萩原俊幸(S54) 御手洗悠(H18) 浅田祐太朗(H24) |
公式記録 | 鈴木則久(H5) |
監事 | 稲垣智康(H2) |
技術支援委員
吉松孝司(H4) 萩原康(H4) 鈴木則久(H5) |